2024年10月27日
今福秋祭り
今福秋祭り
いつも練習場所として、お世話になっている今福小学校秋祭りにて、オープニングを飾らせていただきました

総踊りでは、子供達も一緒に踊ってくれて楽しい時間を過ごせました✨✨
また、MOVEのお母さんたちが、朝から仕込みをしてくれた、熱々染み染みのおでんも、大変ご好評いただき完売✨

出店するにあたり、ご協力くださった皆様
また演舞の応援に来てくださった皆様
ありがとうございました
#和歌山MOVE
#今福秋祭り
いつも練習場所として、お世話になっている今福小学校秋祭りにて、オープニングを飾らせていただきました

総踊りでは、子供達も一緒に踊ってくれて楽しい時間を過ごせました✨✨
また、MOVEのお母さんたちが、朝から仕込みをしてくれた、熱々染み染みのおでんも、大変ご好評いただき完売✨

出店するにあたり、ご協力くださった皆様
また演舞の応援に来てくださった皆様
ありがとうございました
#和歌山MOVE
#今福秋祭り
Posted by 和歌山MOVE at
21:58
2024年10月21日
ゑぇじゃないか祭り
ゑぇじゃないか祭り
20周年、誠におめでとうございます
始まる前は曇天だった空も、お祭りがスタートすると太陽が顔を出してくれました
20周年ということで、ゲストチームも豪華✨
よさこいは、徳島の阿波踊りをお手本にして作られたお祭り、その阿波踊りは黒潮の流れに乗って、沖縄のカチャーシーから来ているのだとか
お祭りのルーツを辿って、沖縄からは創作芸団レキオス、徳島から、阿呆連、高知から、ほにや、濱長花神楽、素晴らしい演舞を披露してくださって存分に楽しめました




今年も益々パワーアップしている、ゑぇじゃないか祭りに参加させていただき、私達も沢山のパワーいただきましたよ✨

実行委員の皆様、応援してくださった皆様
ありがとうございました✨

#和歌山MOVE
#ゑぇじゃないか祭り
20周年、誠におめでとうございます
始まる前は曇天だった空も、お祭りがスタートすると太陽が顔を出してくれました
20周年ということで、ゲストチームも豪華✨
よさこいは、徳島の阿波踊りをお手本にして作られたお祭り、その阿波踊りは黒潮の流れに乗って、沖縄のカチャーシーから来ているのだとか
お祭りのルーツを辿って、沖縄からは創作芸団レキオス、徳島から、阿呆連、高知から、ほにや、濱長花神楽、素晴らしい演舞を披露してくださって存分に楽しめました




今年も益々パワーアップしている、ゑぇじゃないか祭りに参加させていただき、私達も沢山のパワーいただきましたよ✨

実行委員の皆様、応援してくださった皆様
ありがとうございました✨

#和歌山MOVE
#ゑぇじゃないか祭り
Posted by 和歌山MOVE at
23:42
2024年10月06日
弁慶まつり
今年も「紀州弁慶よさこい祭り」に参加してきました!
扇ケ浜を眺めながら飲むビールは格別到着するなりお酒好きのメンバーたちは酒盛りを始めます

ほろ酔いで気分が良くなったところで、パークサイド、闘鶏神社、そしてメインの扇ケ浜会場の3会場で踊らせていただきました。
どの会場でも、ステージに上がる前と踊り終わった後に、スタッフのみなさんが「がんばってください!」「おつかれさまでした!」とか声をかけて下さるのがうれしくて、何よりのモチベーションになりました❤️
そして決勝にも残ることができて、ライトアップされたステージでの演舞は最高!
みんないい顔で踊っているので是非YouTubeのほうでチェックしてみてください

合間の時間はお酒とともに出店のフードも堪能田辺出身のメンバーさんがバイト先から、秋に食べられる脂ののった「もちがつお」のお造りを差入れてくれて、みんなで仲良くもっちもちの鰹に舌鼓

フィナーレは毎年楽しみにしている花火を観て、また来年もここに来たいという思いを確かにしました☺️

弁慶まつり実行委員会のみなさま、今年も素晴らしいお祭りをありがとうございました!
イベントシーズンはまだまだ続く!引き続きみんなで楽しみたいと思います☺️

扇ケ浜を眺めながら飲むビールは格別到着するなりお酒好きのメンバーたちは酒盛りを始めます

ほろ酔いで気分が良くなったところで、パークサイド、闘鶏神社、そしてメインの扇ケ浜会場の3会場で踊らせていただきました。
どの会場でも、ステージに上がる前と踊り終わった後に、スタッフのみなさんが「がんばってください!」「おつかれさまでした!」とか声をかけて下さるのがうれしくて、何よりのモチベーションになりました❤️
そして決勝にも残ることができて、ライトアップされたステージでの演舞は最高!
みんないい顔で踊っているので是非YouTubeのほうでチェックしてみてください

合間の時間はお酒とともに出店のフードも堪能田辺出身のメンバーさんがバイト先から、秋に食べられる脂ののった「もちがつお」のお造りを差入れてくれて、みんなで仲良くもっちもちの鰹に舌鼓

フィナーレは毎年楽しみにしている花火を観て、また来年もここに来たいという思いを確かにしました☺️

弁慶まつり実行委員会のみなさま、今年も素晴らしいお祭りをありがとうございました!
イベントシーズンはまだまだ続く!引き続きみんなで楽しみたいと思います☺️

Posted by 和歌山MOVE at
20:57