プロフィール
和歌山MOVE
和歌山MOVE
私たちは、和歌山を「よさこい」で元気に!盛り上げようというコンセプトのもと、2001年に和歌山市で結成された初のよさこいチームです。踊り子は、小さい子どもから大人まで幅広く、誰でも気軽に参加できるチームです。
只今、踊り子さん大募集しています!
【お問い合わせ】
080-6154-9658
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE

2012年05月30日

地方車制作作業

夕方の大雨すごかったですねface08
丁度帰宅中だったのですが土砂降りで前が見えませんでしたicon10

どうもこんばんわicon14face03

先日、日曜に地方車の制作作業に行ってきましたよーicon14
いろいろと大がかりになりますので某知人鉄鋼所をお借りしましたicon10



地方車作業に長年携わって頂いている裏方さん数名と、
(もはや地方車職人になっていますが)
あとは踊り子の地方車スタッフでございますface08
作業は本格的なんですよーicon14ik_20

顔を真っ黒にしながら作業されている方もいらっしゃいましたik_40


こちらは女性陣で地方車の小物を作って頂いております。

やはり女性陣は華がありますねicon12

皆それぞれ真剣に今年のお披露目のために作業していましたicon14face03

今年のお披露目が楽しみですねicon12icon12
  


Posted by 和歌山MOVE at 00:13スタッフ

2012年05月25日

パレード進行

晴れが続いておりますが、本日は雨のようです
気温も下がるようなので風邪には気をつけましょうicon06

どうもicon23こんにちわface03

ぶらくり・高松・けやき大通りの三会場で行われるパレード。
舞台演舞とはまた違った、見どころのあるパレード演舞なのですが
昨日はインストさん達が集まり、今年のパレード進行のための
足運びについて研究と、実践が行われましたicon14ik_20


パレードには他チームさんも数多く参加されていますので
規定距離をきちんと進めるか、ということが大事になります。

振付の中で進めるポイントを探し出し、チームのみんなが
無理なく踊れるように工夫を凝らしながら実際に進めるかを
昨日みっちり踊っていましたik_20

パレード進行のために振付が変わっていたりするところもあり
舞台演舞では見れない振付が施されていたりもしますicon12

そういうところを見つけてもらえればMOVEファン上級者ik_19
ではないでしょうかik_40

そして、昔の衣装ではありますが実際に衣装を着ての
模擬演舞も行われましたface03
衣装を着て踊ると普段とは違う雰囲気が出ていて素晴らしかったですよicon12
  


Posted by 和歌山MOVE at 13:03スタッフ

2012年05月20日

ハーベスト

ハーベスト帰ってきまして、解散した後でパラパラと雨がface08
いやー、行ってる間に降らなくてよかったですface03
日ごろの行いがいいからですかねik_19ik_40

どうもこんばんわface03icon23

ハーベストの演舞写真あげれなかったので何枚かあげておきまicon14icon06









楽しい一日でございましたface03icon06  


Posted by 和歌山MOVE at 20:53イベント

2012年05月20日

本日も

本日も無事終了いたしましたicon14

一回目の演舞のさい、紀州よさこいの日程を間違えて告知して
メンバーから大ブーイングを受けましてicon10

二回目の演舞ではきちんと訂正させていただきましたicon10icon10

最後は総踊りで、高知の総踊りとどっこいしょ
でございましたicon14

本日も楽しい一時を過ごせましたface03icon06  


Posted by 和歌山MOVE at 15:38イベント

2012年05月20日

中休み

ただ今二回目の演舞に備えております

大人たちは食堂で美味しいビールicon12
と美味しいピッツァをたべながらface05


子供?ik_40たちは周りのアトラクションを楽しんでおりますface03
  


Posted by 和歌山MOVE at 14:11イベント

2012年05月20日

一回目しゅうりょー

一回目終わりましたーface02

晴れすぎず暑くなく踊りやすい気候で
気持ちよく踊れましたicon06

相変わらず演舞の写真はないですがicon10

これから昼食食べながら地ビールいただいてきますicon12  


Posted by 和歌山MOVE at 12:28イベント

2012年05月20日

オープニングなう!

オープニングはじまりましたicon14icon06
たくさんのチームさんが参加されておりますicon12


いつものように準備中icon14
  


Posted by 和歌山MOVE at 10:52イベント

2012年05月20日

ハーベスト到着

天候にも恵まれて気持ちのいい朝を迎えておりますicon06

おはようございますface03

ただ今、ハーベストに着きましたicon14


これより場所とりしてまいります(`・ω・´)ゞ  


Posted by 和歌山MOVE at 10:24イベント

2012年05月18日

念願の

おはようございます。face03
ik_20ik_20なんとik_20MOVE
2012よさこい全国大会 出場決定face03ik_72
いたしましたicon14icon14icon12
例年よりエントリー数が多かったそうなんですが
見事選ばれることができましたicon14face03

以下は代表よりface03

一昨日、高知よさこい全国大会の審査結果が届き、
今年出場させていただけることになりました。ik_20

これも、今まで和歌山MOVEとご縁をいただいた多くの方々の
ご支援のおかげと心より感謝しておりますicon12

和歌山MOVEは、
10年前に初めて「高知よさこい祭り」へ参加して以来、
またいつか高知へik_20
と夢を抱いてきましたが、なかなか実現できないまま
今に至りました。icon15

今回、夢現実に向けて、昨年一月から話し合いを重ね、
来年こそは行くぞik_20
と決めて準備を進めてきたところ、幸運にも今年、
出場させていただけることになりました。icon12

私達は今、「第9回紀州よさこい祭り」で、
自分達も楽しみながら、観客の皆様にも喜んでいただけるような
演舞ができるように、一生懸命練習しています。ik_20

そして「第9回紀州よさこい祭り」の翌週、
その勢いをもって、今まで一緒に歩んできた
裏方スタッフさんや保護者の方々、応援団の方々と一緒に、
icon12自慢の地方車icon12をもって、よさこいの本場高知へ向かい、
めいっぱい踊らさせていただきますik_20

高知では、みんなで町中の熱気と溢れるパワーik_01
を肌で感じたいと思います。face03
そして、その感動を和歌山へ持ち帰り、
来年の「第10回紀州よさこい祭り」への力に
繋げていきたいと思っています。ik_53ik_20

大好きなよさこいを踊るために、
夢叶って今年高知へ行かせていただけることを改めて感謝します。
そして、これを機会に和歌山MOVEがさらに結束し、
20周年へに向けて力強く前進したいと思います。

和歌山MOVEは、これからも
和歌山を元気にするik_20
ことを目的として活動していきます。
皆様温かいご支援、よろしくお願い申し上げますik_20ik_20 
                                     』 
(代表 橋脇淳子)

皆様への感謝と嬉しさが伝わってきますねface03icon06
それでは夏に向けて頑張っていきまicon14icon14ik_20
  


Posted by 和歌山MOVE at 13:44告知

2012年05月18日

ハーベストの丘告知

突然雨が降ったりと
気候が不安定ですねーicon15

深夜にこんばんわicon14

今週日曜は晴れることを祈ってicon12

いろいろなアトラクションや動物と触れ合える
大阪堺市にありますハーベストの丘へ行ってまいりまicon14face02

野外ステージで気持ちよく踊ってきたいと思いますface03icon06

様子はまた当日にでもアップしまーすik_20




  


Posted by 和歌山MOVE at 03:28告知

2012年05月13日

総踊り

本日の演舞も楽しく踊ることができましたface02
最後はやっぱり総踊りで締め括り
三回で終わるはずがアンコールに御応えして
なんともう一回踊ることにface08


芝生が気持ちよく景色も素晴らしく
きもちよーくイベントを楽しめましたーicon06  


Posted by 和歌山MOVE at 17:00イベント

2012年05月13日

お昼の合間に

午前の分が終了いたしまして
お昼休憩に入りましたので昼食をとったり
朝早かった分お昼寝したりしておりますik_05

ですが、さすが子供たちは元気ですねicon14

いろいろなアトラクション遊具などが
あるのではしゃぎ回っておりますよface05  


Posted by 和歌山MOVE at 14:36イベント

2012年05月13日

到着!

今回開催される場所はいつもと違う場所で
御坊総合運動公園となっておりますface02

先ほど9:50から開幕式が行われましたik_20

海が見下ろせるような場所で
天気も良いのでとても心地良いところですよーicon06

MOVEの演舞は12:30と時間がありますが
準備をしつつ他チームさん応援してきまーすface03
  


Posted by 和歌山MOVE at 10:22イベント

2012年05月13日

いざみやこ姫へ

みやこ姫の告知するの忘れてましたicon10

朝早くて眠いですicon10
おはようございますface03

これから御坊で催される
みやこ姫へいってまいりまぁーすicon14

また後程face02icon23  


Posted by 和歌山MOVE at 08:27イベント

2012年05月12日

ドレミファしらす丼♪

すこーし雲がかかっていますが
陽射し強く暖かくなってまいりましたface02

しらす祭り沢山の方が来ていてだいぶ賑わっていますよーicon14

一緒に踊ってますので、演舞写真載せられませんが
美味しいどんぶりをパチリicon12

  


Posted by 和歌山MOVE at 11:53イベント

2012年05月12日

しらす祭り

おはようございますicon14
本日は和歌浦漁港で催されます
しらす祭りに来ておりますface03


ただいま10時の開催に向けて準備中でーーすik_20

昨日今日と気温下がってますが、
その分踊りで暖めてきまーすface03  


Posted by 和歌山MOVE at 09:44イベント

2012年05月09日

第三回おパ研

今週は天候が不安定で月曜には雹なんかも降っていましたねicon10
明日、明後日も天候が雹や雷雨の可能性があるそうですicon10

どうもicon23こんばんわface03

本日19:00~から第三回はないであろうと言われていた??ik_40
おパ研にまたまた参加させていただきましたik_20
今回もたくさんのチームさんが参加されていましたよ~face03

今年の夏のよさこいのパレードからいろいろと規定が変わっておりまして
それをもっとよりスムーズに進めて行くためにはどうすればいいか?
と言った内容をさらに詰めてまいりましたicon14

実行委員と踊りチームさんとの認識の違いや
こうしてほしい。こうならないか。と言った意見の交換等々
またまた話は盛り上がり、22:00を回るという事態icon10
時間があればもっと話し合いは続きそうでしたik_01

よりよい祭りに、そして観客も踊り子も気持ち良く楽しめるパレードを
創りあげていく気持ちは実行委員も踊り子もきっと同じik_20

実行委員もいろいろ頭を悩ませながら努力していただいている研究内容
私達踊り子もよりよい祭りを創り上げていく為にがんばっていきましょうicon14ik_20  


Posted by 和歌山MOVE at 23:04スタッフ

2012年05月08日

しらす祭り

だんだんと蒸し暑くなってきましたねぇicon10
汗をかくとベタベタしはじめましたicon15

どうもicon23こんばんわface03

本日は練習日でございますik_20
今年のお披露目のために新曲振付もどんどん進行しておりますぅicon14

そんな練習の合間をぬいまして、
今週土曜にあります和歌浦漁港のしらす祭りの練習もしてまいりましたik_20

以前にテレビ等で取り上げられたこともある和歌浦漁港のしらす祭りicon12
今回もきっとたくさんの方がいらっしゃると思いますが
そんな中で踊らさせていただきますface02icon06

しらす祭りが10:00~14:00の間となっております。
その開催時間の間にオリジナル曲を2回演舞と総踊りを数回行いますicon14
当日は大変混み合うと思いますが、
みなさん美味しい物を頂きつついらしてくださいface03icon06


  


Posted by 和歌山MOVE at 22:49告知

2012年05月03日

地方車はじめました

GW後半が始まりましたface03
天候もそれほど崩れることなく残りのGW過ごせそうですねicon12icon06

どうもicon23こんばんわface03

先日、毎年地方車の外装パネルや鉄筋骨組みの制作をして頂いている
裏方さんと実際に造るにあたり
ミリ単位の設計図やどんな材料がいるか等
最終ミーティングをしてきましたicon14

そして、本日から今年も地方車制作作業が始まりましたface03ik_20

そして今年は地方車デザインを一新しようik_20ik_20
という方向になりましたよik_20

ということでまずは鉄筋骨組班ik_88
作業場兼鉄骨保存にご協力して頂いている某会社ガレージですicon10icon10


長年愛用してきました鉄筋骨組みを
すべてやり直すことと相成りましたicon10icon10
上の写真は今までの取付部が使えなくなるので外している模様ですicon10

続きまして外装パネル班ik_88
作業場と化している個人宅ガレージですicon10icon10
MOVEのモノしかありませんface07


後ろに見えているのは歴代の地方車のパネル達ですik_40
こちらもデザイン一新のためにすべて新規に制作することとなっていますface08

どちらの作業も経費も限られていますので
再利用できる限りリサイクルはしていきますicon12見えない部分にですがねik_88

ここには掲載されていませんが他の地方車担当メンバーによる
作業はまだまだございますので、
そちらの作業にかかり次第またあっぷさせてもらいますicon14

さあik_20夏のお披露目に向けて頑張って行きましょうface03ik_20ik_20

  


Posted by 和歌山MOVE at 19:59スタッフ