2013年08月27日
FM877『紀州DEおどるんや!』収録
●8月26日(月)
FM877
『紀州DEおどるんや!』収録
チーム2名出演
まずは、・・・

ハイテンションで
いつもどおり・・・期待どおり・・・
カミカミ・・・
緊張した場を和ませてくれました
バチをもって踊っていたころの話
楽曲の声入れ
衣装担当した話
今も衣装や地方車等にチーム、裏方さんが頑張って製作してくれること
その担当をどう決めるのか?
など、
いろいろな質問には
大家族だからこそ
踊り子の大切な意見を聞き
運営会議で話し合っていると説明
続いて・・・

『シンリー』とラジオネームをいただき
ノリノリトーク
現役高校生の夏休みの宿題の話
よさこいを始めたきっかけは、大旗が振りたくて
地方車製作を手伝った話
地方車は、超大型プラモデルみたい


夏休みの自由研究に提出できたらいいのに・・・など
最後までノリノリ

旗衆大乱舞が今年
ファイナルだったことを惜しみ
何年か後に
必ずシンリーが中心となり
『復活』させると宣言
いや・・・言わされました・・・かな
たぶん本人もヤル気でしょう

こんな感じで
舞姫さつきちゃんの上手いリードで
楽しく無事収録を
終えることができました
さつきちゃん
ありがとう
放送は
8月30日(金)
20~21時
再放送は
31(土)
10~11時です
お楽しみに

FM877
『紀州DEおどるんや!』収録

チーム2名出演

まずは、・・・

ハイテンションで

いつもどおり・・・期待どおり・・・
カミカミ・・・

緊張した場を和ませてくれました

バチをもって踊っていたころの話
楽曲の声入れ
衣装担当した話
今も衣装や地方車等にチーム、裏方さんが頑張って製作してくれること
その担当をどう決めるのか?
など、
いろいろな質問には
大家族だからこそ
踊り子の大切な意見を聞き
運営会議で話し合っていると説明
続いて・・・

『シンリー』とラジオネームをいただき


現役高校生の夏休みの宿題の話
よさこいを始めたきっかけは、大旗が振りたくて
地方車製作を手伝った話
地方車は、超大型プラモデルみたい



夏休みの自由研究に提出できたらいいのに・・・など
最後までノリノリ


旗衆大乱舞が今年

何年か後に
必ずシンリーが中心となり
『復活』させると宣言

いや・・・言わされました・・・かな

たぶん本人もヤル気でしょう


こんな感じで
舞姫さつきちゃんの上手いリードで
楽しく無事収録を
終えることができました

さつきちゃん
ありがとう

放送は
8月30日(金)
20~21時
再放送は
31(土)
10~11時です
お楽しみに


2013年08月27日
いきざまつり
8月24・25日開催
第4回いきざまつり
●8月25日(日)
第1回から踊らさせていただいている
『いきざまつり』
ずっーと雨が降っていなかった夏
踊り子、お祭りには困りますが・・・
雨を待っている
畑や田んぼ・・・
恵みの雨
なんですよね
一廻で衣装を貸してくださった
チームの方が全国から和歌山に来てくださる
“ありがとう”と直接
ご挨拶できる喜び
『一廻』再結成
例年とは少し違う・・・・
ワクワク
また
雨の中、踊ると
なぜがテンション

演舞前に男子たちは
こんなヘアースタイルに・・・
しかし、演舞では、ヘアースタイルに触れず・・・










汗
と雨
と涙
と・・・
熱い
熱い
紀道さん
ありがとうございました
全国から
和歌山に来ていただいた皆さん
設営・音響・販売・・・に関わってくださった皆さん
ありがとうございました
第4回いきざまつり
●8月25日(日)
第1回から踊らさせていただいている
『いきざまつり』

ずっーと雨が降っていなかった夏

踊り子、お祭りには困りますが・・・
雨を待っている
畑や田んぼ・・・
恵みの雨

一廻で衣装を貸してくださった
チームの方が全国から和歌山に来てくださる
“ありがとう”と直接

『一廻』再結成

例年とは少し違う・・・・
ワクワク

また

なぜがテンション


演舞前に男子たちは
こんなヘアースタイルに・・・
しかし、演舞では、ヘアースタイルに触れず・・・











汗



熱い


紀道さん
ありがとうございました

全国から
和歌山に来ていただいた皆さん

設営・音響・販売・・・に関わってくださった皆さん



2013年08月27日
新曲♪初慰問
毎年恒例
夏休み慰問
●8月22日(金)
まずは、
メンバーの勤務先
『和歌山県立こころの医療センター』
(吉備町)

小・中・高校生中心に13名で踊らせていただきました
私たちの到着前から
患者さん、スタッフの方々が
早くから楽しみに待ってくださっていました
いざ
スタート
あれっ・・・・・・?・・・・・?
音響トラブル(@_@)
・・・・?

皆さんから鳴る子の応援
あたたかい拍手と笑顔
ハプニングを乗り越え
3曲
元気に楽しく
踊らせていただき
ありがとうございました
●8月23日(金)
海南『石本病院』
8年間、毎年夏休み
新曲一番に
踊らせていただいていました
今年は、こんなサプライズも・・・


毎年、子どもたちの訪問を楽しみにしてくださり
大きくなっていく子どもたちの成長を
とても喜んでくださっています
欠席した子どものことを
あの子は・・・・
と、覚えてくださっていることにも
驚きました
本当にありがとうございます
私たちは、年間を通して、お祭り・イベント・老人ホーム慰問などで
踊らせていただいていますが、
それぞれの会場づくり、踊るための準備に多くの方々のご協力があること、
また、見てくださる方、応援してくださる方に
“感謝”しなければいけないと改めて感じました
夏休み慰問

●8月22日(金)
まずは、

『和歌山県立こころの医療センター』
(吉備町)

小・中・高校生中心に13名で踊らせていただきました

私たちの到着前から
患者さん、スタッフの方々が
早くから楽しみに待ってくださっていました

いざ
スタート

あれっ・・・・・・?・・・・・?

・・・・?


皆さんから鳴る子の応援

あたたかい拍手と笑顔

ハプニングを乗り越え
3曲

踊らせていただき
ありがとうございました

●8月23日(金)
海南『石本病院』
8年間、毎年夏休み
新曲一番に

踊らせていただいていました
今年は、こんなサプライズも・・・


毎年、子どもたちの訪問を楽しみにしてくださり
大きくなっていく子どもたちの成長を
とても喜んでくださっています

欠席した子どものことを
あの子は・・・・

と、覚えてくださっていることにも

本当にありがとうございます

私たちは、年間を通して、お祭り・イベント・老人ホーム慰問などで
踊らせていただいていますが、
それぞれの会場づくり、踊るための準備に多くの方々のご協力があること、
また、見てくださる方、応援してくださる方に
“感謝”しなければいけないと改めて感じました

2013年08月18日
打ち上げ!表彰式!大忙し(@_@)
週末は、大忙し(@_@)
●8月16日(金)「一廻」打上げ
10周年記念合同連「一廻」
141名の巨大チームの中に
和歌山MOVEから24名参加
紀三井寺「はやし」での打上げも
大盛り上がり
ビデオ上映では
オー
オー
と、歓声
二次会、三次会・・・・
熱く
熱く語り合い
熱い仲間たち
の輪が広がりました
一廻の皆さん
実行委員で企画してくださった皆さん
全国から衣装を貸してくださった皆さん
本当にありがとうございました
●8月17日(土)「和歌山MOVE打上げ」
いつも無理を聞いて頂く大浦街道「勝浦」にて
乾杯

飲んで
しゃべって
食べて
飲んで
しゃべって
食べて
あちこちでアクセル全開トーク炸裂
声がかれるまで・・・
すみません
乾杯後
写真写していません
ビデオ上映では
ワー
綺麗
ワー
と、自画自賛
写真画像には
画面に映るメンバーの
名前を叫びだす・・・・
あっという間の
一次会、二次会ほとんど
メンバー参加していました
その後三次会へ・・・・
会場を貸してくださった
「勝浦」さん
裏方さん(地方車、ビデオ、カメラ、責任者、鳴子ひろい、・・・)
ありがとうございました
欠席されましたが
「給水」の裏方さん
メンバーが、倒れることなく
踊りきることができました
重たい飲み物、おしぼりを
押すため、ストレッチをして
裏方に徹してくれて
ありがとうございました
●8月18日(日)午前中「表彰式」
表彰式に参加したメンバー8人、
ほとんど金曜日から飲み続けていました・・・
地方車賞
金賞・和歌山県知事賞



ありがとうございました
10年あっという間
小学生だったメンバーも高校生に
10年20年後に向け
このお祭りを盛り上げていきたいと思っています
●8月18日(日)午後
長年、メンバーの勤務先の倉庫を
地方車の備品倉庫として貸して頂いて
いましたが、この度引っ越し
メンバーの他、またまた
裏方パパ達の協力・・・
お酒残っているのに・・・
ありがとうございます
●今までの倉庫の片づけ班

備品もリサイクルで使用したり
古いものが出てきたり
懐かしさと
処分する悲しさと・・・
備品整理
●棚をもらうための準備班
●新たに貸して頂く倉庫の片づけ班

に分かれ、大掃除
ホコリのためのマスクが
サウナのよう・・・
男子メンバー大活躍

予定より早く終了
長年、倉庫を貸してくださった会社の社長さん
また、ご理解いただいた社員の皆さん
新たに倉庫を貸してくださった方
ありがとうございます
地方車あっての
和歌山MOVEです
これからも応援よろしく
お願いいたします
●8月16日(金)「一廻」打上げ

10周年記念合同連「一廻」
141名の巨大チームの中に
和歌山MOVEから24名参加

紀三井寺「はやし」での打上げも
大盛り上がり

ビデオ上映では
オー


と、歓声
二次会、三次会・・・・


熱い仲間たち





本当にありがとうございました
●8月17日(土)「和歌山MOVE打上げ」

いつも無理を聞いて頂く大浦街道「勝浦」にて

乾杯


飲んで
しゃべって
食べて
飲んで
しゃべって
食べて
あちこちでアクセル全開トーク炸裂
声がかれるまで・・・

すみません
乾杯後
写真写していません

ビデオ上映では
ワー

綺麗

ワー

と、自画自賛

写真画像には
画面に映るメンバーの
名前を叫びだす・・・・

あっという間の
一次会、二次会ほとんど
メンバー参加していました
その後三次会へ・・・・
会場を貸してくださった
「勝浦」さん
裏方さん(地方車、ビデオ、カメラ、責任者、鳴子ひろい、・・・)
ありがとうございました
欠席されましたが
「給水」の裏方さん
メンバーが、倒れることなく
踊りきることができました
重たい飲み物、おしぼりを

裏方に徹してくれて
ありがとうございました
●8月18日(日)午前中「表彰式」

表彰式に参加したメンバー8人、
ほとんど金曜日から飲み続けていました・・・






ありがとうございました
10年あっという間
小学生だったメンバーも高校生に
10年20年後に向け
このお祭りを盛り上げていきたいと思っています

●8月18日(日)午後
長年、メンバーの勤務先の倉庫を
地方車の備品倉庫として貸して頂いて
いましたが、この度引っ越し

メンバーの他、またまた
裏方パパ達の協力・・・

お酒残っているのに・・・
ありがとうございます

●今までの倉庫の片づけ班

備品もリサイクルで使用したり
古いものが出てきたり
懐かしさと
処分する悲しさと・・・
備品整理
●棚をもらうための準備班
●新たに貸して頂く倉庫の片づけ班

に分かれ、大掃除

サウナのよう・・・
男子メンバー大活躍


予定より早く終了

長年、倉庫を貸してくださった会社の社長さん
また、ご理解いただいた社員の皆さん
新たに倉庫を貸してくださった方
ありがとうございます
地方車あっての
和歌山MOVEです
これからも応援よろしく
お願いいたします

2013年08月12日
行ってきました!高知よさこい!
こんばんわ
あっという間に
おどるんやも終わってしまい
まだまだ
熱い気持ちを持って
8月10・11日
和歌山MOVE
「高知よさこい見学ツアー」
に28名で
行ってきました
高知で直接見学メンバーとも合流
チームとして踊れるやん!!
という声も・・・・ありました
早朝、徳島に
来たーーーー

興奮
暑い
熱い
スゴイ人込み
かき分けかき分け・・・
【追手筋】


迫力
走って走って
マラソン大会のように
【上町】

土佐電乗って
走って
戻って
【升形】

【帯屋町】

【高知城】

【追手筋】



翌日・・・
【高知よさこい情報交流館】へ
よさこいの歴史が盛沢山

【はりまや橋】


とにかく二日間、
走って・・・
食べて・・・
飲んで・・・
走って・・・
演舞を見ていたら
和歌山の踊り子さんが踊っていたり・・・
旗師をしていたり・・・・
がんばれーーー
と声援
必死で走って移動いたら
あ゛!!
「こんにわ!」
ひろめ市場で
「こんにちわ!」
和歌山の踊り子さんと遭遇
!
(何人かお会いしました)
声をかけて頂きありがとうございました
嬉しかったです
熱い仲間が大勢
興奮興奮で
高知を後に・・・
しばらくすると・・・


フェリーでは
再び元気に
暗闇の中、デッキで
静かに・・・迷惑にならないよう「演舞」
無事
和歌山に帰ってきました
この興奮を忘れず
チームに
来年の
おどるんやに
千賀先生にお会いできなかったこと
和歌山から参加チームの応援に間に合わなかったことが残念でした
すみませんでした

あっという間に
おどるんやも終わってしまい

まだまだ

8月10・11日
和歌山MOVE
「高知よさこい見学ツアー」
に28名で



高知で直接見学メンバーとも合流
チームとして踊れるやん!!
という声も・・・・ありました

早朝、徳島に

来たーーーー


興奮

暑い

スゴイ人込み

かき分けかき分け・・・

【追手筋】


迫力

走って走って

マラソン大会のように

【上町】


走って

【升形】

【帯屋町】

【高知城】

【追手筋】



翌日・・・
【高知よさこい情報交流館】へ
よさこいの歴史が盛沢山


【はりまや橋】


とにかく二日間、

食べて・・・
飲んで・・・

演舞を見ていたら
和歌山の踊り子さんが踊っていたり・・・

旗師をしていたり・・・・

がんばれーーー

と声援

必死で走って移動いたら
あ゛!!
「こんにわ!」
ひろめ市場で
「こんにちわ!」
和歌山の踊り子さんと遭遇

(何人かお会いしました)
声をかけて頂きありがとうございました

嬉しかったです

熱い仲間が大勢

興奮興奮で
高知を後に・・・

しばらくすると・・・



フェリーでは
再び元気に
暗闇の中、デッキで
静かに・・・迷惑にならないよう「演舞」
無事
和歌山に帰ってきました

この興奮を忘れず
チームに

来年の
おどるんやに

千賀先生にお会いできなかったこと
和歌山から参加チームの応援に間に合わなかったことが残念でした
すみませんでした
2013年08月06日
8月4日㈰
8月4日㈰
●高松会場
演舞前に全員で


●エキシビジョン

●モンティグレ会場
子どもたちとお姉さま方と
黒一点


砂の丸では・・・
きぃちゃんとは、
待機で会えませんでしたが・・
マスコット
なるめちゃん

●砂の丸会場

●けやきパレード


●表彰式
●金賞・和歌山県知事賞
●地方車賞


●一廻
和歌山MOVEから24名参加しました

●高松会場
演舞前に全員で


●エキシビジョン
●モンティグレ会場
子どもたちとお姉さま方と


砂の丸では・・・
きぃちゃんとは、
待機で会えませんでしたが・・

マスコット
なるめちゃん


●砂の丸会場
●けやきパレード
●表彰式
●金賞・和歌山県知事賞
●地方車賞
●一廻
和歌山MOVEから24名参加しました


2013年08月06日
2013年08月06日
地方車が完成するまで・・・
地方車・・・
早朝は、普通のトラックでした・・・

細かい作業は、私たちの仕事・・・


骨組み完成

よーく見ると
ヒョウ柄作ってます


スゴイ
屋根

細かい作業で手が・・・震えます~~

無理して、
落ちないでね!

暗くなって体力も限界に・・・
どんどん口数が少なくなってきました

完成


地方車賞ありがとうございました
このように、毎年みんなの力で手作りしています
裏方さん、音響のUEJINさん、地方車担当スタッフ、お手伝いに来てくれたメンバー
二日間のために、早朝から夜中まで
本当に“ありがとうございました”
また、広告・協賛をして頂いたみなさまにも
感謝いたします。
ありがとうございました
早朝は、普通のトラックでした・・・

細かい作業は、私たちの仕事・・・

骨組み完成

よーく見ると


スゴイ


細かい作業で手が・・・震えます~~

無理して、



どんどん口数が少なくなってきました



地方車賞ありがとうございました
このように、毎年みんなの力で手作りしています

裏方さん、音響のUEJINさん、地方車担当スタッフ、お手伝いに来てくれたメンバー
二日間のために、早朝から夜中まで
本当に“ありがとうございました”
また、広告・協賛をして頂いたみなさまにも
感謝いたします。
ありがとうございました

2013年08月05日
ありがとうございました
こんにちは
●おどるんや金賞・和歌山県知事賞
●地方車賞
ありがとうございました
大勢のおどるんやスタッフの方や
地域の方のご協力の中
私たちは、日頃練習してきた成果を
各演舞場で最高の笑顔で楽しく
踊らせて頂くことができました
このような賞をいただきましたが、
多くの関係者の方に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
これからも和歌山を元気に
活気ある街に
少しでも役に立てるよう
和歌山MOVEは
活動を続けていきたいと思います。
どうぞ
よろしくお願いいたします
ブログの更新が
できなかったので
少しずつ各会場風景を
掲載していきますね
まずは、
8月2日㈮
炎天下の中
早朝から頑張ってくれている
【地方車組立の裏方さんへ】
『そうめん隊』出動

温室のようなキッチンで
大量のそうめんを茹で
色々な形・味のおにぎり作り
からあげ・ウインナー…


一休み後…
日にちが
変わる夜中まで

頑張って地方車を仕上げてくれました
裏方さん
お疲れ様でした
ありがとうございました
8月4日㈰
授賞式の時には、
裏方さんは、解体作業中
鉄骨・備品・・・倉庫に片づけ終えたのは
夜中1時を過ぎていました
給油・トラック返却・・・
帰宅は、2時を過ぎていたでしょう・・・
今朝は、裏方さん
片づけのメンバー
遅刻せず仕事しているか
心配です
最後まで片づけ
ありがとうございました
本当にすべてに
“感謝”です
●おどるんや金賞・和歌山県知事賞
●地方車賞
ありがとうございました

大勢のおどるんやスタッフの方や
地域の方のご協力の中
私たちは、日頃練習してきた成果を
各演舞場で最高の笑顔で楽しく
踊らせて頂くことができました

このような賞をいただきましたが、
多くの関係者の方に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
これからも和歌山を元気に

活気ある街に

少しでも役に立てるよう
和歌山MOVEは
活動を続けていきたいと思います。
どうぞ
よろしくお願いいたします

ブログの更新が

少しずつ各会場風景を
掲載していきますね

まずは、
8月2日㈮

早朝から頑張ってくれている
【地方車組立の裏方さんへ】
『そうめん隊』出動

温室のようなキッチンで
大量のそうめんを茹で
色々な形・味のおにぎり作り
からあげ・ウインナー…


一休み後…
日にちが


頑張って地方車を仕上げてくれました
裏方さん
お疲れ様でした

ありがとうございました

8月4日㈰
授賞式の時には、
裏方さんは、解体作業中
鉄骨・備品・・・倉庫に片づけ終えたのは
夜中1時を過ぎていました
給油・トラック返却・・・
帰宅は、2時を過ぎていたでしょう・・・
今朝は、裏方さん
片づけのメンバー
遅刻せず仕事しているか

最後まで片づけ
ありがとうございました
本当にすべてに
“感謝”です
