2012年04月30日
Worldアポロンおつかれさまでした
せっかくのGWですが今日から4日位までは雨のようですね
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
昨日のWorldアポロンへ参加していただいた方々おつかれさまでした
どうも
こんばんわ~
昨日は時間がはしゃぎすぎてバタバタしておりましてあげ損ねた
写真などありますのであげさせていただきまーす
まずは東エントランス


つづきまして
ピロティ広場


そして問題の

踊るコミュニケーション(ある意味とれていたと思います
)


そして最後のメイン会場
オズステージでございます


さすがメインですねびしっと決まっております

そして集合写真

それではまた

みなさまいかがお過ごしでしょうか?
昨日のWorldアポロンへ参加していただいた方々おつかれさまでした

どうも


昨日は時間がはしゃぎすぎてバタバタしておりましてあげ損ねた
写真などありますのであげさせていただきまーす

まずは東エントランス


つづきまして

ピロティ広場


そして問題の


踊るコミュニケーション(ある意味とれていたと思います



そして最後のメイン会場
オズステージでございます



さすがメインですねびしっと決まっております


そして集合写真


それではまた


2012年04月29日
MOVE の演舞終了いたしましたー
イベントのほうも終盤に向かっております
ばたばたとしている間にすべての演舞が終了いたしましたー
時間の経つのは早いですね

二回目は生煽りでの演舞。
やはり生煽りの方が迫力でますよねー
そして三回目の演舞はみんなのびのびとしすぎて
振りや立ち位置がおかしい
という状態ながら、逆にそういった自由さが
見ているほうも楽しい演舞でした


最終のメイン会場での演舞は
前方三方向から見下ろされるという状態ながら、
楽しく演舞させていただきました
残すは審査結果と総踊りでーす
最後まで楽しんできまーす
ばたばたとしている間にすべての演舞が終了いたしましたー

時間の経つのは早いですね


二回目は生煽りでの演舞。
やはり生煽りの方が迫力でますよねー


そして三回目の演舞はみんなのびのびとしすぎて
振りや立ち位置がおかしい

という状態ながら、逆にそういった自由さが
見ているほうも楽しい演舞でした



最終のメイン会場での演舞は
前方三方向から見下ろされるという状態ながら、
楽しく演舞させていただきました

残すは審査結果と総踊りでーす

最後まで楽しんできまーす

2012年04月29日
一回目終了~そして二回目、三回目へ
さあ!どんどん更新していきますよぅ

一回目の演舞無事終了いたしましたー
次の演舞は14:15分でーす
次の演舞のみ煽りが入りますので
さらに気合いがはいります

三回目の演舞は14:40分と演舞の間が短いので
後程あげまーす


一回目の演舞無事終了いたしましたー

次の演舞は14:15分でーす

次の演舞のみ煽りが入りますので
さらに気合いがはいります


三回目の演舞は14:40分と演舞の間が短いので

後程あげまーす

2012年04月29日
一回目演舞
まもなく13:00より東エントランス広場にて
MOVE演舞一回目の演舞を行います
この会場は真上から見下ろして見ていただけるような
場所になっているんですよー
最終チェックを行ってまもなく踊ってまいります
MOVE演舞一回目の演舞を行います

この会場は真上から見下ろして見ていただけるような
場所になっているんですよー

最終チェックを行ってまもなく踊ってまいります


2012年04月29日
2012年04月29日
2012年04月29日
2012年04月28日
新曲レコーディング
夜分遅くにこんばんわ

もうこの時間帯にブログをアップするのにも
だいぶ慣れて頂いたのではないでしょうか?
本日っといっても27日(金)ですが
我らが作曲家のまっちゃんの多忙なスケジュールに
都合がつきましたので
声入れのレコーディングを行うことになりました

振り下ろしの際にはまだ声を入れることができていませんでしたので
生歌・生煽りでのお披露目となったのですが
今回やっと曲の最後のパーツを埋め完成させるという
作業をしてきましたよ


曲や振りとの兼ね合いを考慮しつつ、
煽りも掛け合いになっていたりと、
なかなかタイミングや音程バランスが難しい
煽り担当の方は何度も何度も入れなおし入れなおし・・・
大変苦労されていました

それでも一日で(ちょっと日付またぎましたが
)
歌担当もほぼ一発OK
(毎年何日も録り直したりしているそうです
)
という快挙?
で終わることができました

あとは、最終の調整をしていただいて曲の完成となりまーす

完成品を聞けるようになるのが楽しみですね


もうこの時間帯にブログをアップするのにも
だいぶ慣れて頂いたのではないでしょうか?

本日っといっても27日(金)ですが
我らが作曲家のまっちゃんの多忙なスケジュールに
都合がつきましたので
声入れのレコーディングを行うことになりました


振り下ろしの際にはまだ声を入れることができていませんでしたので
生歌・生煽りでのお披露目となったのですが
今回やっと曲の最後のパーツを埋め完成させるという
作業をしてきましたよ



曲や振りとの兼ね合いを考慮しつつ、
煽りも掛け合いになっていたりと、
なかなかタイミングや音程バランスが難しい

煽り担当の方は何度も何度も入れなおし入れなおし・・・
大変苦労されていました


それでも一日で(ちょっと日付またぎましたが

歌担当もほぼ一発OK

(毎年何日も録り直したりしているそうです

という快挙?



あとは、最終の調整をしていただいて曲の完成となりまーす


完成品を聞けるようになるのが楽しみですね

2012年04月23日
Worldアポロン告知
一週間ぶりのアップになります。
どうもこんばんわ
みなさまGWの予定はお決まりでしょうか?
MOVEは29日(日曜)に大阪南港で催されます
Worldあぽろんに行ってきます

場所は南港ATCでございます
当日はたくさんの踊り子や観客ですごい人数になっているのですが
楽しいイベントですよぅ~~
オープニングが10時半からでして
MOVEの演舞は4会場になってます
13:00 東エントランス
14:15 ピロティ広場
14:40 踊るコミュニケーション
16:05 オズステージ(メイン)
みんなで盛り上がる
18:00の総踊り
となっていますので、
お暇な方やMOVEのファン
の方は是非いらしてください

またまた実況中継もさせていただこうかと思ってますのが
はしゃぎすぎて忘れてたらごめんなさい

楽しみにしていてくださいね~
どうもこんばんわ

みなさまGWの予定はお決まりでしょうか?
MOVEは29日(日曜)に大阪南港で催されます
Worldあぽろんに行ってきます


場所は南港ATCでございます

当日はたくさんの踊り子や観客ですごい人数になっているのですが

楽しいイベントですよぅ~~

オープニングが10時半からでして
MOVEの演舞は4会場になってます

13:00 東エントランス
14:15 ピロティ広場
14:40 踊るコミュニケーション
16:05 オズステージ(メイン)
みんなで盛り上がる
18:00の総踊り
となっていますので、
お暇な方やMOVEのファン




またまた実況中継もさせていただこうかと思ってますのが
はしゃぎすぎて忘れてたらごめんなさい


楽しみにしていてくださいね~

2012年04月15日
地方車ミーティング
おお
2万アクセス超えてる
みなさん見て頂いてありがとうございます

こんにちわ
夏の紀州よさこいだけに登場する音響を積み、装飾を施したトラックを
地方車というのですが
昨日はその地方車の担当スタッフのミーティングがございました



みんなでデザインや構想を持ち寄って考えてきましたよ
ほぼデザインも決まりました

MOVEの地方車の装飾や骨組みで使っている鉄骨の制作
なんと
すべて業者さんに頼らずに
MOVEの地方車制作スタッフ、
そしてスタッフの旦那さんに造って頂いているんですよ
裏方さんに恵まれたチームであります
夏のよさこいまであと3カ月ちょっとしかないわけで
その中の休みの日を
ほぼすべて制作に当てて頂いているそうです

もう日曜大工というレベルじゃないですよね
すごいですよね
毎年いろいろデザインに工夫を凝らして
みなさんに驚いてもらったり、楽しんで頂ける。
そして、
かっこいい
地方車を創るために
がんばっていきましょ



2万アクセス超えてる

みなさん見て頂いてありがとうございます


こんにちわ

夏の紀州よさこいだけに登場する音響を積み、装飾を施したトラックを
地方車というのですが

昨日はその地方車の担当スタッフのミーティングがございました




みんなでデザインや構想を持ち寄って考えてきましたよ

ほぼデザインも決まりました


MOVEの地方車の装飾や骨組みで使っている鉄骨の制作

なんと

MOVEの地方車制作スタッフ、
そしてスタッフの旦那さんに造って頂いているんですよ

裏方さんに恵まれたチームであります

夏のよさこいまであと3カ月ちょっとしかないわけで
その中の休みの日を
ほぼすべて制作に当てて頂いているそうです


もう日曜大工というレベルじゃないですよね

すごいですよね

毎年いろいろデザインに工夫を凝らして
みなさんに驚いてもらったり、楽しんで頂ける。
そして、


がんばっていきましょ



2012年04月13日
衣装ミーティング2
水曜の暴風雨すごかったですね
傘をさすのも大変な状態でしたが、みなさん大丈夫だったでしょうか
ブログ書き始めたら、めざましテレビが始まりました
というわけでおはようございます
昨日は衣装打ち合わせの2回目となりました
今回から毎年MOVEの衣装を制作していただいている
エイコーコジマさんを交えての話し合いとなります。


某イタリアンレストラン?ファミレス?
での打ち合わせ風景です
衣装担当さんで進めてきたイメージを
専門職であるエイコーコジマさんにアドバイスを頂きながら
今年の衣装の生地や色を検討。
染めで作るのかプリントで作るのか等々
見積もりをしていただきました
良い物を作れば高くなるのは当たり前なのですが
そこは交渉
お財布にやさしいお値段になるように
なんとかがんばっていきますよ


傘をさすのも大変な状態でしたが、みなさん大丈夫だったでしょうか

ブログ書き始めたら、めざましテレビが始まりました

というわけでおはようございます

昨日は衣装打ち合わせの2回目となりました

今回から毎年MOVEの衣装を制作していただいている
エイコーコジマさんを交えての話し合いとなります。


某イタリアンレストラン?ファミレス?


衣装担当さんで進めてきたイメージを
専門職であるエイコーコジマさんにアドバイスを頂きながら
今年の衣装の生地や色を検討。
染めで作るのかプリントで作るのか等々
見積もりをしていただきました

良い物を作れば高くなるのは当たり前なのですが
そこは交渉

お財布にやさしいお値段になるように
なんとかがんばっていきますよ


2012年04月10日
衣装ミーティング
桜の満開からだんだんと散り始めました
でも、あの桜吹雪もいいですよね

散りゆく姿も素晴らしい
みたいな
ということで、こんにちわ
少し前のお話ですが、
第一回目の衣装ミーティングがございました
まず、MOVEのおどるんやスタッフが
今年の曲創りの際のイメージなどから
今年の衣装の色や、形などをぼーーんやり、こんな色がいいなー
こんな感じの衣装の形いいなーー
などと衣装担当さんに伝えていきます
そんなアバウト?
な意見を
形にしていくのが衣装担当さんの受け持ちになります
先週の金曜日に衣装担当さんだけで集まり
楽曲・振りのイメージから
実際踊る際の動きやすさなどを考慮して決めていく
そして、今年のMOVEのイメージを決める仕事なのですごく重要ですよね
衣装の色・MOVEの文字の位置や帯の柄などを一回目でミーティング

参考資料に今までのMOVEの衣装
まだまだ決まりきっていません

大事な大事な作業・・・・
まだまだミーティングを重ねて
今年の衣装も素晴らしいものができるといいですね


でも、あの桜吹雪もいいですよね


散りゆく姿も素晴らしい


ということで、こんにちわ

少し前のお話ですが、
第一回目の衣装ミーティングがございました

まず、MOVEのおどるんやスタッフが
今年の曲創りの際のイメージなどから
今年の衣装の色や、形などをぼーーんやり、こんな色がいいなー

こんな感じの衣装の形いいなーー

などと衣装担当さんに伝えていきます

そんなアバウト?

形にしていくのが衣装担当さんの受け持ちになります

先週の金曜日に衣装担当さんだけで集まり
楽曲・振りのイメージから
実際踊る際の動きやすさなどを考慮して決めていく
そして、今年のMOVEのイメージを決める仕事なのですごく重要ですよね

衣装の色・MOVEの文字の位置や帯の柄などを一回目でミーティング


参考資料に今までのMOVEの衣装

まだまだ決まりきっていません


大事な大事な作業・・・・
まだまだミーティングを重ねて
今年の衣装も素晴らしいものができるといいですね


2012年04月07日
本日のイベント終了しました
だいぶ日差しも暖かくなってきてましが、
やっぱり風が冷たかったです
こちらも秋葉山のふもとなので桜がたくさん咲いていて綺麗でした
演舞もたくさんの方に見ていただいて
最後のYAPPA紀州ではたくさんの方が
参加して頂き大変盛り上がりました
最後の抽選会ではメンバーの保護者の方が
一等のマッサージクッション当たってましたよ
あとは、夜の練習がんばってきまーす
やっぱり風が冷たかったです

こちらも秋葉山のふもとなので桜がたくさん咲いていて綺麗でした

演舞もたくさんの方に見ていただいて
最後のYAPPA紀州ではたくさんの方が
参加して頂き大変盛り上がりました

最後の抽選会ではメンバーの保護者の方が
一等のマッサージクッション当たってましたよ

あとは、夜の練習がんばってきまーす


2012年04月07日
2012年04月07日
午前の演舞終わりました。
二回目の演舞も無事しゅうりょーしました
後程、総踊りとフラフ演舞があるそうですよー
昼からは宮本病院さんへお邪魔させていただきます
その前にアコースティックフェスティバルに
出展している飲食ブースで美味しいもの食べてきます


後程、総踊りとフラフ演舞があるそうですよー

昼からは宮本病院さんへお邪魔させていただきます

その前にアコースティックフェスティバルに
出展している飲食ブースで美味しいもの食べてきます


2012年04月07日
2012年04月07日
2012年04月07日
アコースティックフェスティバル
おはようございます
本日はイベントで西の丸広場に来ています
今日は肌寒いですが、桜が満開で綺麗ですよ

只今開催にむけての準備中
10:16の演舞にむけてMOVEも準備中でございます

本日はイベントで西の丸広場に来ています

今日は肌寒いですが、桜が満開で綺麗ですよ


只今開催にむけての準備中

10:16の演舞にむけてMOVEも準備中でございます

2012年04月05日
今週の土曜日は!
4月1日の春まつりのときには
桜もつぼみから3分咲き程度だったのですが
火曜日位にはお城のお堀が満開に
はやっ
などと思いながら通勤しておりました
ということで、こんばんわ

イベントの告知でーす
今週の4月7日(土)に和歌山城西の丸で
和彩会さんが企画されますアコースティック・フェスティバル
に参加させていただきますよ

イベント自体は7日・8日の10:00~20:00まであるのですが
MOVEは7日の午前中に2回に分けての演舞ででまーす
音楽全般的なイベントのようでして、
音楽ライブやダンスなどなどいろいろあるそうですよ
あと、飲食ブースもいろいろと出店されるようです
昼からは宮本病院さんのさくら祭りに行かせていただきます
当日ちょっと天候があゃしぃですが
みなさん楽しみにまっていてくださいね


桜もつぼみから3分咲き程度だったのですが
火曜日位にはお城のお堀が満開に

はやっ

ということで、こんばんわ


イベントの告知でーす

今週の4月7日(土)に和歌山城西の丸で
和彩会さんが企画されますアコースティック・フェスティバル
に参加させていただきますよ


イベント自体は7日・8日の10:00~20:00まであるのですが
MOVEは7日の午前中に2回に分けての演舞ででまーす

音楽全般的なイベントのようでして、
音楽ライブやダンスなどなどいろいろあるそうですよ

あと、飲食ブースもいろいろと出店されるようです

昼からは宮本病院さんのさくら祭りに行かせていただきます

当日ちょっと天候があゃしぃですが

みなさん楽しみにまっていてくださいね



2012年04月03日
新曲振り下ろし
台風並みのすごい風でしたね
ニュースではいろんなところでいろんなモノがとんでました
皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
というわけで、こんばんわ

以前ブログにちょこっと載せていましたが・・・・・・・
本日は新曲の振り下ろし日でございました

いつもは練習に来ていただいてるメンバーさんも
20人弱という感じなんですが
やはり
新曲

いつもの2倍以上のメンバーさんがきてくれていました

(いつもきてくださぁぁぁぁぁい(´_`。)
いつものように体操から始まったのですが
人数が多くて体育館いっぱいに広がっても間隔がとれない状態
体操後に、振りのAブロックを今日はインストさんに
レクチャーしてもらいましたよ


まだこの時点では曲がどういうものか発表されていないので
みなさんどんな感じかな~~などという感じだったんじゃないでしょうか
そして練習後に今年の曲のイメージや想いをメンバーさんに伝え
最後はインストさんによる
今年の振付の完成形を見せて頂きました

みなさん視線が釘付けで踊り終わった後は
おぉぉぉぉ
となっていました
夏の本番に向けて頑張って振りを覚えてきましょう




そして最後に恒例の掛け声をみんなで

MOVEよさこい
ここにあり

ニュースではいろんなところでいろんなモノがとんでました

皆さんは大丈夫でしたでしょうか?

というわけで、こんばんわ


以前ブログにちょこっと載せていましたが・・・・・・・
本日は新曲の振り下ろし日でございました


いつもは練習に来ていただいてるメンバーさんも
20人弱という感じなんですが
やはり



いつもの2倍以上のメンバーさんがきてくれていました


(いつもきてくださぁぁぁぁぁい(´_`。)
いつものように体操から始まったのですが
人数が多くて体育館いっぱいに広がっても間隔がとれない状態

体操後に、振りのAブロックを今日はインストさんに
レクチャーしてもらいましたよ



まだこの時点では曲がどういうものか発表されていないので
みなさんどんな感じかな~~などという感じだったんじゃないでしょうか

そして練習後に今年の曲のイメージや想いをメンバーさんに伝え
最後はインストさんによる
今年の振付の完成形を見せて頂きました


みなさん視線が釘付けで踊り終わった後は
おぉぉぉぉ

となっていました

夏の本番に向けて頑張って振りを覚えてきましょう





そして最後に恒例の掛け声をみんなで


MOVEよさこい

