2014年07月31日
結婚式演舞
元メンバーさんの結婚式にサプライズで踊って来ました
ご家族の方から娘さんにサプライズでプレゼントしたいと
依頼があり中学生の頃から一緒に踊ってきた
和歌山MOVEの母たちが踊らせていただきました


凄く感動してもらえて、MOVEの母たちも嬉しくて…
花嫁姿、凄く綺麗でした
末永くお幸せに

ご家族の方から娘さんにサプライズでプレゼントしたいと
依頼があり中学生の頃から一緒に踊ってきた
和歌山MOVEの母たちが踊らせていただきました



凄く感動してもらえて、MOVEの母たちも嬉しくて…

花嫁姿、凄く綺麗でした

末永くお幸せに

2014年02月23日
おどるんやフォーラム2014
おどるんやフォーラム2014
新築
JAビル
で開催
まず
西平会長のあいさつ
第10回が皆さんのお陰で盛会に開催できたことへの感謝と第11回への豊富などのお言葉

内田新実行委員長(和歌山MOVE元代表)
自己紹介から、実行委員長に就任しようと決めた理由や所信表明

おどるんやに協力してくださった企業様へ感謝状贈呈
おどるんやフォトコンテスト表彰式
ハッピートーク
おどるんやには、多くの方々が
関わってくださっています
皆さんへの感謝の気持ちを忘れず
和歌山を元気に
活動していくことを改めて感じました
今年の夏が楽しみです
新築


まず

第10回が皆さんのお陰で盛会に開催できたことへの感謝と第11回への豊富などのお言葉


自己紹介から、実行委員長に就任しようと決めた理由や所信表明




おどるんやには、多くの方々が
関わってくださっています
皆さんへの感謝の気持ちを忘れず
和歌山を元気に

活動していくことを改めて感じました

今年の夏が楽しみです

2013年09月26日
ゑぇじゃないか祭り総踊り曲第2弾 レクチャー
9月23日(月)
●ゑぇじゃないか祭り
総踊り曲第2弾
レクチャー
急遽、ゑぇじゃないか祭り総踊り曲第2弾のレクチャーを実施することになり
お手伝いさせていただきました
大変急でしたが、
50名くらいの踊り子さんが参加してくださり大盛況でした

今回、
♪総踊り曲第2弾は・・・
泉州の特産品のタオルを使った振り付け
「地元PRやな~」と関心
「和歌山にも何かないのか
」と考えつつ
みかん持って踊れないし…
梅干もダメ
高野山


曲もノリノリで楽しかった~
みんなで覚えて
ゑぇじゃないか祭りを楽しみたいと思います
●ゑぇじゃないか祭り



急遽、ゑぇじゃないか祭り総踊り曲第2弾のレクチャーを実施することになり
お手伝いさせていただきました

大変急でしたが、
50名くらいの踊り子さんが参加してくださり大盛況でした

今回、

泉州の特産品のタオルを使った振り付け
「地元PRやな~」と関心

「和歌山にも何かないのか

みかん持って踊れないし…
梅干もダメ

高野山



曲もノリノリで楽しかった~

みんなで覚えて
ゑぇじゃないか祭りを楽しみたいと思います

2013年06月27日
練習の合間に・・・
こんばんわ
おどるんや2013
1日目(マリーナ)まで1カ月になりましたね
今夜は、ちょっと作業
を
行いました・・・

何をしているのか・・・
のこぎり、ネジまわし、ハサミにカッター・・・
地方車ハンドメイドはもちろん
何でも手作り・・・

さて、・・・8月の
おどるんやで



1日目(マリーナ)まで1カ月になりましたね

今夜は、ちょっと作業

行いました・・・

何をしているのか・・・

のこぎり、ネジまわし、ハサミにカッター・・・

地方車ハンドメイドはもちろん

何でも手作り・・・


さて、・・・8月の
おどるんやで

2013年04月21日
キッズ連インストラクター

寒い


昨日、おどるんや『キッズ連』インストラクター練習に
和歌山MOVEから7名参加してきました

夢 ~未来のひまわり~
曲


詩は、

元気に前向きになりますよ

一人でも多くの子どもたちの笑顔を広げられるよう
各学校に

伝えていきたいです

歌詞にもありますが・・・
笑顔が重なり合って
大きな愛になる
子どもたちは、10年後、20年後、
和歌山を元気にしていく


2013年03月10日
WSTVのよさこいチャンネルにゲスト出演
9日㈯ボーリング大会の後・・・
WSTVのよさこいチャンネル
にゲスト出演してきました
司会進行は、泉州ソーリャ踊り子隊代表藤田純子さん
先日の泉州ソーリャ踊り子隊15周年記念公演のVTRで、泉州ソーリャさんの歴代踊りやゲストチームの踊りを見ながら、
感想などを自由にトーク
AKB48
の踊りが、あまりにも大盛況
で、今オファーが来ているとのことでした。
その他、普段の練習場所や今後のチームの活動状況等をお話し、体験会(3月23日)のPRもしてきました
これからも、泉州ソーリャさんは大阪
から、和歌山MOVEは和歌山
から、ともに元気を発信していきたいです

和歌山のことについて質問され、答えるメンバー

応援(ギャラリー)にかけつけてくれた泉州ソーリャの皆さんと一緒に
WSTVのよさこいチャンネル




先日の泉州ソーリャ踊り子隊15周年記念公演のVTRで、泉州ソーリャさんの歴代踊りやゲストチームの踊りを見ながら、


AKB48



その他、普段の練習場所や今後のチームの活動状況等をお話し、体験会(3月23日)のPRもしてきました

これからも、泉州ソーリャさんは大阪



和歌山のことについて質問され、答えるメンバー
応援(ギャラリー)にかけつけてくれた泉州ソーリャの皆さんと一緒に
2013年02月25日
天橋立かにかに食べ放題バスツアー
「夢天翔」さんのお誘いで、昨年の

≪なばなの里≫
に続き
≪天橋立かにかに食べ放題
≫バスツアーに参加してきました
「夢天翔」さん13名、「げんごろう」さん3名、「和歌山MOVE]から5名の参加、踊りとは違う、チームの交流
ができ、とても楽しく、
お腹いっぱいの一日を過ごしました

ひたすら食べる・・・

「げんごろう」さん
3人娘、カニから食べやすいエビに集中

ひらすら手を動かす

途中は、吹雪いて、
寒かった
来年、どこに行くのかなぁ~

今から楽しみです




≪天橋立かにかに食べ放題


「夢天翔」さん13名、「げんごろう」さん3名、「和歌山MOVE]から5名の参加、踊りとは違う、チームの交流




「げんごろう」さん


ひらすら手を動かす

途中は、吹雪いて、


来年、どこに行くのかなぁ~


今から楽しみです

2012年07月10日
おどるんや 公式ガイドブック
いやぁー暑かったですね
各所で今年一番の暑さだったようです

どうもこんばんわ

紀州よさこい祭りまで一カ月を切りました
そして今日は練習に行くと....

今年の公式ガイドブックが山積みになっていました
なんだか今年のは例年より厚いような・・・
中身は9年目に懸ける実行委員の想いや、
当日の出店情報、そして参加チームさんの紹介や
タイムスケジュール等々と
なかなか読みごたえのある一冊になっていますよ
是非当日のお供として一冊手に入れてくださいね

各所で今年一番の暑さだったようです


どうもこんばんわ


紀州よさこい祭りまで一カ月を切りました

そして今日は練習に行くと....
今年の公式ガイドブックが山積みになっていました

なんだか今年のは例年より厚いような・・・

中身は9年目に懸ける実行委員の想いや、
当日の出店情報、そして参加チームさんの紹介や
タイムスケジュール等々と
なかなか読みごたえのある一冊になっていますよ

是非当日のお供として一冊手に入れてくださいね


2011年03月17日
2011年03月17日
少しでも・・・ ①
私たちが今すぐに出来ること
1.義援金
信用できる公的機関や大手団体へ募金しましょう。
今、被災地での必要な物資等が状況に応じて適切に送られます。
(また、今日・明日、一ヶ月・二ヶ月の問題ではありません。復興する
のには、数年~数十年かかります)
2.救援物資
和歌山では17日から救援物資の受付が始まりました。
下部に詳細を載せています。
(個人から直接、被災地へ物資を送らないで下さい。現地での仕分
け作業が困難になります。)
3.献血
和歌山県赤十字血液センターへ問い合わせてみたところ、不足な血
液は17日現在では大丈夫とのことです。
(血液には有効期限というものがあります。赤十字のホームページ
やニュース等をチェックしながら不足分を協力していきましょう。)
4.エール
被災者のみなさんへ励ましの言葉を書きましょう。
「少しでも・・・ ②」のコメント欄からメッセージをお願いします。
(今は見れないかもしれませんが、いつか、誰か、被災者のかたが
見られて少しでも元気になられますように・・・と願いを込めて)
5.普段の生活+α
食料、生活用品等の買い占めは控えましょう。
またガソリンや燃料等の消費も控えましょう。
この震災により日本経済にも大きく影響してきます。私たちは日本
を支えるつもりで頑張りましょう!
救援物資の詳細 (和歌山県ホームページより)
被災地での救援物資等にかかる緊急呼びかけについて
和歌山県では関西広域連合岩手県現地連絡所からの情報により、 東北地方太平洋沖地震で被災された方へ提供するため、必要な物資等を集めています。 県民の皆様、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 県では皆様からご協力いただいた物資を収集し、岩手県の被災者の方々へ提供いたします。
1.収集する物資等(現地で緊急に必要としている物資)
飲料水、カップ麺、ウエットティッシュ、使い捨てカイロ
※全て新品の物で搬送に便利なように箱単位でご持参いただくようお願いいたします。
(郵送による提供はご遠慮下さい。)
※被災地で仕分けしやすいように、箱に中身は1種類とし、品物名・数量を側面全てに明記
いただくようご協力お願いいたします。
2.集積日時
平成23年3月17日(木)~3月19日(土)
(午前9時から午後5時45分まで)
3.集積場所
名 称 住 所 問い合わせ先
和歌山競輪場 無料休憩所 和歌山市五筋目10-1 県庁福祉保健総務課
TEL073-441-2472,2473,2475
海南保健所総務健康安全課 海南市大野中939 海南保健所 総務健康安全課
TEL073-482-5511
那賀振興局健康福祉部総務健康安全課 岩出市高塚209 岩出保健所 総務健康安全課
TEL0736-61-0020
橋本保健所 車庫 橋本市高野口町名古曽927 橋本保健所 総務健康安全課
TEL0736-42-0491
有田振興局健康福祉部総務健康安全課 有田郡湯浅町湯浅2355-1 湯浅保健所 総務健康安全課
TEL0737-64-1291
御坊保健所総務健康安全課 御坊市湯川町財部859-2 御坊保健所 総務健康安全課
TEL0738-22-3481
西牟婁振興局健康福祉部1階中B会議室 田辺市朝日ヶ丘23-1 田辺保健所 総務健康安全課
TEL0739-26-7931
東牟婁振興局健康福祉部地階入口 新宮市緑ヶ丘二丁目4-8 新宮保健所 総務健康安全課
TEL0735-21-9610
1.義援金
信用できる公的機関や大手団体へ募金しましょう。
今、被災地での必要な物資等が状況に応じて適切に送られます。
(また、今日・明日、一ヶ月・二ヶ月の問題ではありません。復興する
のには、数年~数十年かかります)
2.救援物資
和歌山では17日から救援物資の受付が始まりました。
下部に詳細を載せています。
(個人から直接、被災地へ物資を送らないで下さい。現地での仕分
け作業が困難になります。)
3.献血
和歌山県赤十字血液センターへ問い合わせてみたところ、不足な血
液は17日現在では大丈夫とのことです。
(血液には有効期限というものがあります。赤十字のホームページ
やニュース等をチェックしながら不足分を協力していきましょう。)
4.エール
被災者のみなさんへ励ましの言葉を書きましょう。
「少しでも・・・ ②」のコメント欄からメッセージをお願いします。
(今は見れないかもしれませんが、いつか、誰か、被災者のかたが
見られて少しでも元気になられますように・・・と願いを込めて)
5.普段の生活+α
食料、生活用品等の買い占めは控えましょう。
またガソリンや燃料等の消費も控えましょう。
この震災により日本経済にも大きく影響してきます。私たちは日本
を支えるつもりで頑張りましょう!
救援物資の詳細 (和歌山県ホームページより)
被災地での救援物資等にかかる緊急呼びかけについて
和歌山県では関西広域連合岩手県現地連絡所からの情報により、 東北地方太平洋沖地震で被災された方へ提供するため、必要な物資等を集めています。 県民の皆様、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 県では皆様からご協力いただいた物資を収集し、岩手県の被災者の方々へ提供いたします。
1.収集する物資等(現地で緊急に必要としている物資)
飲料水、カップ麺、ウエットティッシュ、使い捨てカイロ
※全て新品の物で搬送に便利なように箱単位でご持参いただくようお願いいたします。
(郵送による提供はご遠慮下さい。)
※被災地で仕分けしやすいように、箱に中身は1種類とし、品物名・数量を側面全てに明記
いただくようご協力お願いいたします。
2.集積日時
平成23年3月17日(木)~3月19日(土)
(午前9時から午後5時45分まで)
3.集積場所
名 称 住 所 問い合わせ先
和歌山競輪場 無料休憩所 和歌山市五筋目10-1 県庁福祉保健総務課
TEL073-441-2472,2473,2475
海南保健所総務健康安全課 海南市大野中939 海南保健所 総務健康安全課
TEL073-482-5511
那賀振興局健康福祉部総務健康安全課 岩出市高塚209 岩出保健所 総務健康安全課
TEL0736-61-0020
橋本保健所 車庫 橋本市高野口町名古曽927 橋本保健所 総務健康安全課
TEL0736-42-0491
有田振興局健康福祉部総務健康安全課 有田郡湯浅町湯浅2355-1 湯浅保健所 総務健康安全課
TEL0737-64-1291
御坊保健所総務健康安全課 御坊市湯川町財部859-2 御坊保健所 総務健康安全課
TEL0738-22-3481
西牟婁振興局健康福祉部1階中B会議室 田辺市朝日ヶ丘23-1 田辺保健所 総務健康安全課
TEL0739-26-7931
東牟婁振興局健康福祉部地階入口 新宮市緑ヶ丘二丁目4-8 新宮保健所 総務健康安全課
TEL0735-21-9610